椅子代わりに使えるバランスボールをいただきました
Umidassの会員さまからイベントで利用したバランスボールをいただきました。
以前からバランスボールを椅子代わりにすると健康に良いと聞いていて気になっていたのでさっそく全部膨らましてUmidassに置いています。
バランスボールを椅子代わりにすることのメリットをいくつかのサイトで調べてみました
いくつかのサイトで調べたところ、バランスボールを椅子代わりにすることで、体の左右のバランスを整えたり、筋力不足を補ったりすることができるようです。
得られる効果としては、
- 腰痛や肩こりの改善
- 姿勢の矯正
- ストレッチ効果
- 筋力アップ
- 基礎代謝があがることによるダイエット効果
などがあるようです。
バランスボールを椅子代わりにするデメリット
バランスボールを椅子代わりにすることはメリットばかりではなく、デメリットもあるようです。
- 集中力の低下(椅子でないことが気になってしまう)
- 筋力疲労
- ひっくり返ってしまってのケガ
なんかがあるようです。
Umidassでは、ひっくり返っても大丈夫なように和室での利用をおススメしています。
デメリットの中のひっくり返ってしまってケガをしてしまうということは一番避けたい事態です。
Umidassのコワーキングエリアでは、床に頭や腰を打つだけでなく、他の机などで頭をぶつけたりということも考えられます。ですので、和室スペースでの利用をおススメしています。
当面、バランスボールを積極的に椅子代わりに利用していこうと思いますので、継続利用した場合のレポートもアップしたいと思います。
投稿者プロフィール

-
コワーキングスペースUmidassの代表です。
大学を卒業後、システム会社、マーケティングリサーチ会社など数社の転職を経て、京都のWebコンサルティング会社に10年勤務。大規模ECサイトの開発に携わってきた。会社を退職後、個人でネットショップの運営などを経て、株式会社エッグレイ、コワーキングスペースUmidassを設立。コワーキングスペースUmidassのある安楽寺の副住職でもあります。