起業前にはFacebookを積極活用しておいた方が良い – 起業前にしておいた方が良いこと

起業前にしておいた方が良いこと(やっておけばよかったと後悔したこと)

株式会社エッグレイを設立して1年とちょっとが経過しました。この1年を通じて起業前にしておけば良かったと後悔しことを少し紹介しておきます。お金のことや事業計画なんかはいろんな本や記事があるのでいまさらなので触れません。

サラリーマンを辞めてからは3年くらい経過していて、2年ほどは1人ぼっちでネットショップを運営していました。そのときにはあまり思わなかったのですが、コワーキングスペースUmidassを開業したり、新しいWEBサービスを作る中で感じたことです。

ネットショップを運営しているときにはあまり感じなかったので、事業形態にもよるのだとは思いますが、少なくともマイナスにはならないと感じていることです。

Facebook、twitterなどのSNSを育てておくこと

FacebookやtwitterなどのSNSを育てておきましょう。特にFacebookは経営者も多く、事業のPRやヘルプを求めるのに有効です。また、事業のFacebookページを作った場合には、Facebook上での繋がりが多いとスタートダッシュが切りやすいです。

私がサラリーマン時代の会社では文化的なことや、機密情報のことがありあまりSNSはさかんではありませんでしたので、積極的な活用はしていませんでした。

ちなみに、会社設立前は、2ケタだった友達の数がいまでは、450人ほどいます。私はあまり交流会などでも積極的に名刺交換とかするタイプではありませんが、それでもこれだけ増えました。

twitterについては、実名と匿名を使い分けると良いでしょう。特に政治的な発言は日本ではあまり有効には機能しないのでそういったことは匿名アカウントを使うなどの使い分けをしていきましょう。

実名化できるBlogを一つ運営。特に事業に関連したことであればなお良い

個人で匿名でBlogをしている人は多くいると思います。サラリーマンをしていると実名でのBlogは支障がある場合がありますので、匿名での運営でも構わないですが、将来的に実名にしても問題がないBlogがあると起業後に実名に変更することができます。

ちなみに・・個人的にはたまに更新するBlogがあるのですが、いろいろとdisってしまってるので実名化はできなかったりします。

事業化したいテーマがある場合には、業界研究を兼ねたBlogなどは有効だと思います。例えば、コワーキングスペースだとすれば、うちで運営しているコワーキングスペースクチコミサイトcocopoの突撃コワーキングスペースのようなものとかですね。

突撃コワーキングスペースを読んでみる

少しでも事前に育てることのできることは育てておく

これはあまり後悔しているということではないのですが、少しでも事前に育てることのできることは育てておくにこしたことはないです。

ネット関連サービスの場合には、ドメインは事前に育てておくことができればずいぶんと助かると思います。ちなみにうちで新しく立ち上げたアスリートとスポンサーのマッチングサービス Find-FC の「Find-FC」は、私がFind-FC.comというドメインを何年も前からもっていたからだったりします。(どういう目的で持っていたのかはご想像ください。)

事業についても週末起業などで少しずつお客さんがついていると随分楽になります。今だから言えることですが、私は10年ほど副業でネットショップを運営していました。サラリーマン時代は、お小遣い程度の収入でしたが、会社を辞めてから単純に規模を比例的に拡大するだけで家族を養うくらいの収入にすることができたので随分助かりました。

 

Follow me!