ネットショップは儲かるか?<ネットショップコラム第1回>
Umidassでは、私のネットショップ運営経験からネットショップの開業、運営サポートをしています。実際にネットショップを運営した経験をもとにお話をさせていただきます。ご相談に来られた方の状況に合わせてさまざまな内容をお話していますが、そんな話をまとめたコラムをスタートさせていただきます。
開店休業状態のネットショップは80%くらい?
ネットショップって儲かりますよね。というお声をいただきますが、実際には儲からずにやめるか、売れずに開店休業状態のネットショップが多いのではないかと思っています。
ネットショップの廃業率というのは正確にはわかりませんが、検索してみると30%とか、50%という数字が出てきます。 開店休業状態の事実上廃業されているようなものを合わせると個人的には80%くらいあるのではないかと思います。
私は非常に小規模ですが、卸業もしております。 非常に小規模なのでサンプル的にも微妙なのですが、ネットショップをしたいということで取引を開始したお客さまの9割以上が1年後にはサイト運営を辞めているように思います
一見儲かりそうに感じるネットショップが儲からない理由
1.無料でできるという幻想
ネットショップは無料サービスですべての準備を終えることもできます。だから投資が少なくすむので儲かるという印象があります。
確かに、ネットショップは無料で立ち上げることもできます。ですが、無料ということはその企業は利用者から別の方法で利益を上げていることとなります。どこで儲けているかは企業によって異なりますが、無料サービスはショップ数を増やすことを目的になっているケースが多く、各ショップの売上があがるかどうかは無料サービスにとって重視されていないです。結論から言えば有料サービスを使った方が売上を上げるためには近道です。詳細は別の機会に。
また、ネットショップ開業だけではなく、集客(広告)であったり、各種決済にもお金がかかってきます。売上のうち数十%は販管費として必要となってきます。
2.上位数%にアクセスが集中するというインターネットの持つ特性
ネットショップが儲かると思われる別の要素として、日本中、世界中の人に売れるというイメージがあります。
ですが、ネットショップに限らずインターネット上でのビジネスが持つ特性として、上位数パーセントしか儲からない仕組みがあります。上位というのは、検索エンジンやランキングサイトで上位に表示されるということです。特定商品のキーワードで上位に表示されなければ、そもそもお客さまに来ていただけません。
つまり、特定ジャンル毎に儲かるショップの数はある程度上限があるわけです。日本全国のショップを相手に上位にならないといけないわけです。
これが実店舗だと少し事情は変わってきます。実店舗の場合、特に飲食店などでは地域内での競争に勝てば良いということになります。
3.競合が日本中にいる。
検索上位にアクセスが集中するという項目で競合は日本中と書きましたが、価格、品質、サービスなどあらゆる面で競合は日本中にいることになります。
特に価格面は大きなポイントとなります。実店舗であれば、少しでも安い商品を買おうとしても何店舗も見るには限界があります。インターネットなら、クリックするだけであらゆる店舗の商品を見ることができます。
かつて、インターネットは弱小企業が大企業と同じ土俵で戦えると言われた時代がありました。現在では、結局、大量仕入れで安く仕入れることができ、広告費を大量に投下でき、スピーディな配送体制ができる大手が圧倒的に強いです。
では、個人では儲かることはできないのか。と言えば、そんなことはありません。どうすれば儲かるかということを少しずつ紹介していきたいと思います。
Umidassでは、ネットショップ開業、運営コンサルティングをしていますので、お気軽にご相談ください。